TMK 167 WILLIAMS RENAULT FW15c EUROPEAN GP DONINGTON PARK → SAN MARINO GP 1993 1/43

 部品点検。1993年の雨のドニントン・パーク、セナとの死闘を繰り広げたバージョンです。ということはキャメル・ロゴが使えません。このまま仕様変更せず製作しようか、キャメル・ロゴが使えるようにしようか迷いました。結局、プロスト・ファンにとっては優勝したサンマリノ・グランプリ仕様がよいと考え変更することにしました。キャメル・ロゴは手持ちがなかったので自作しました。

バリ取り、穴開け、筋彫り、#1500ペーパーかけ。

サーフェイサー塗装、乾燥後コンパウンドかけ。2回繰り返しました。

キャメルロゴを自作しました。

タイヤマーキングを吹きました。

フロント・ウイングにつや消し黒を吹きました。

底板につや消し黒を吹きました。

下地の白を吹きました。

下地の白を吹きました。

デカールを使ってマスキングテープの型紙を製作しました。

コバルトブルーを吹きました。

マスキングテープを剥がしたところです。

 次にキャメルイエローを吹くためのマスキングをしました。 純正のデカールではフロント・ノーズのキャメルイエローの部分の面積が狭く、キャメル・ロゴが窮屈になります。そこで、実車を参考にその面積を広げました。

キャメルイエローを吹きました。

色分けが終わりました。細かな修正をしました。

底板にカーボン・デカールを貼りました。

リア・ウイングにデカールを貼りました。

 フロント・ウイングにデカールを貼りました。カーボン・デカールも貼りました。GOODYEARのデカールがなかったので手持ちのデカールを使いました。

ボディカウルにデカールを貼りました。

タイヤ・ホイールのデカールを貼りました。

オンボード・カメラと牽引フックを取り付けました。

ステアリング・ロッドを自作しました。0.5mmの洋銀線に内径0.53mm、外径0.7mmのパイプを取り付けています。

サスペンションを取り付けました。

クリアを2回吹き仕上げました。

完成しました。

嫁入り先が決まりました。嫁いでも大事にして貰って下さい。

2009.08.20.売却

WILLIAMS RENAULT FW15c ALAIN PROST

1993 SAN MARINO GP IMOLA

S/N 56 2009.06.24.